仮想通貨投資を始めたいけど、手数料ってどんな種類があるのか知っておきたい
手数料を少なく抑えるにはどうすればいいの?
そんな悩みにお答えします。
仮想通貨投資を始めるには必ず取引所での投資が必要です。
その中でしっかりと抑えておかないといけないのが手数料です。
手数料をしっかりと意識しておかないと不要なところにどんどん費用がかかってしまいます。
手数料を抑える方法についてもこれまで経験した内容を整理してまとめていくので、ぜひ参考にしてください。
コインチェックは非常に多くの仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所になります。
2019年から2021年までの3年連続で暗号資産取引に関するアプリのダウンロード数1位となるほ利用者数が向上している取引所です。
ビットコインを売買するための取引所手数料が無料なので、初心者も参入しやすく、アプリの操作性も非常にシンプルでわかりやすいため、ぜひ口座開設がまだの方はぜひ始めてみてください。
Contents 非表示
仮想通貨取引所で発生する手数料は?
- 入金手数料
- 出金手数料
- 取引所手数料
- スプレッド
- 送金手数料
入出金手数料
仮想通貨取引所の口座に対して、入金・出金をする際に発生する手数料になります。
ATM等で日本円を入出金した際に発生する手数料と同じイメージです。
これらの手数料は処理の行う都度、定額の手数料がかかるケースが多いです。
手数料の金額は取引所によってさまざまです。
取引所手数料
取引手数料は取引所で売買を行う際に発生する手数料になります。
取引手数料は仮想通貨を売買する度に発生します。
そのため投資の儲けに関わらず手数料分は必ず発生してしまいます。
送金手数料
他の取引所口座に送金する際に必要となる手数料です。
口座を特定して使用していると、新しい通貨の取り扱いなどが急にあった時、通貨を送金して急ぎで対応する必要が出てしまいます。
私はコインチェックとビットフライヤー、bitbankを使い分けています。
ぜひ、複数の取引所をあらかじめ準備しておくことをおすすめします。
スプレッド
スプレッドとは仮想通貨を購入した買値と売る時の売値の差額になります。
購入金額が¥1,000だったとしても、すぐに売ろうとすると¥900だったりします。
この差額¥100が手数料として取引所に支払っている額になるのですが、これをスプレッドといいます。
このスプレッドを意識しておかないと購入したタイミングのチャートから上がったと思って売り抜けようとしても実は利益が出ていないということが起きてしまうわけです。
手数料を抑えるポイントは?
仮想通貨投資を行う上で手数料を抑えることはとても重要です。これだけ多くの手数料がありますがそれらを抑えるには何点かポイントがあります。
- 取引回数を絞る
- 無料の手数料をチェックする
- 取引所を使い分ける
取引回数を絞る
まず重要なのは取引回数を絞るということが非常に重要なポイントになるでしょう!
スプレッド等も考えると取引を行う度に手数料が発生してしまいます。
その都度手数料を払っていては毎回の手数料だけでも利益の見込みがどんどん少なくなります。
必ず取引を行う際は冷静になり
『必要な取引だろうか・・・・』
『手数料をかけても売買すべきだろうか・・・・』
こういったことを常に考えて取引を行うべきです。
私は最初の頃、手数料を考えずに取引の回数が非常に増えていることがありました。
ある程度利益が出ているはずなのに、なぜか増えていない・・・
そんな経験はぜひ避けてもらいたいと思います。
手数料無料の取引所をチェック
取引所によって手数料の金額は様々になります。
そのため投資をしたい通貨と手数料の内容をしっかりと吟味して、取引所の選定を行いましょう。
取引所は複数使い分け
取引所はぜひ、使い分けを行うことをオススメします。
手数料の内容、通貨の種類、キャンペーンの内容など取引所によって様々です。
そのため、取引所を複数管理して内容によって使い分けするのがいいです!
そうすることで機会損失もなくなりますし、無駄な仮想通貨送金で手数料をかける必要もないですし、新しい通貨取り扱いにも瞬時に対応することができます。
初心者にもおすすめの取引所は?
私は2017年から仮想通貨投資を始め、現在で約300万ほどの収益をあげることに成功しています。
そんな私の目線から見たオススメの取引先はコインチェック、ビットフライヤー、DMM Bitcoinです。
コインチェックは取引所での手数料が無料になる。取引所での扱われている通貨の種類は限られるが、BTC(ビットコイン)があるため初心者には十分です!
アプリの操作性も非常にわかりやすく、2021年のアプリダウンロード数が日本一になります。
ビットフライヤーはビットコインの取引量が日本一でみずほフィナンシャルグループからも出資を受けている非常に安定した取引所だ。
また、独自サービス『ビットコインをもらう』では楽天やYahooなどの他のサービスをビットフライヤー経由で利用することでビットコインをもらうことができる。
とりあえず口座を作っておいて、ビットコインでポイ活をするにはもってこいの取引所になる。
DMM Bitcoinは入出金手数料が無料で非常に初心者視点でも始めやすいプラットフォームになっています。また、レバレッジ取引を行う上ではとかの取引所に比べて圧倒的に種類が豊富なので、口座を準備しておいて、少し慣れてくれば取引を始めるのもありです!
私がどうやって収益をあげたかはこちらの記事をぜひ、見てみてください。