- 通勤中になにか副業を始めたい
- サラリーマンで時間が限られてるけどできる副業ないの?
東証一部上場企業で現役サラリーマンをしながら、
副業最高月収30万を稼いでいるおこげです。
・Twitter:フォロワー1,500人
通勤中にできる副業ないかなー?
こんなお悩みに回答します。
この記事を読んでいただくと今まで無駄にしていた通勤時間をより、”副業”の作業時間として有意義に過ごす事ができます。
私も副業をいくつかしていますが、ほとんどの作業は通勤時間などの隙間時間に行っています。副業をするために家族との時間や睡眠時間を削るなんて本末転倒ですからね。
それでは解説していきます。
Contents 非表示
通勤時間にできるサラリーマンの理想の副業
サラリーマンでも通勤時間にできるおすすめ副業はこちらです。
おすすめ①:ブログ
ブログはサラリーマンに本当におすすめです。『ブログって自分にもできるの?』と思われてる方も多いかもしれませんが、実は簡単に始めることができます。
私も普通の一般企業に勤めているサラリーマンですが、こんなふうなブログを更新できてきます。
また、ブログのほとんどの作業をスマホでもできるので、サラリーマンの通勤時間などの隙間時間でも作業することが可能です。
今からブログを始める方はWordPressで開始しましょう。ブログのデザインも非常に多く、Google検索で優位にたてるSEOの対策も充実しています。
私は仮想通貨ブログで解説して3ヶ月で収益5桁を達成しました。
仮想通貨投資の少しでも興味のある方は実践できる内容なのでこちらの記事を少し見てもらうといいと思います。
- 日々の継続を資産にできる
- スマホで簡単に投稿できる
おすすめ②:クラウドソーシング
クラウドソーシングとは『仕事を発注したい企業』と『仕事を受けたい個人』をつなげる仕組みです。
たくさんの仕事の中で、直接企業からの仕事を受注することができるため、本業以外の仕事を受けることができます。
- WEBライター
- プログラミング
- データ入力
- アプリ開発
このようにさまざまな仕事の種類があるので、あなたに合った仕事を探すことができます。
ブログを始める前にWEBライターで積み上げるのもあり!
- 仕事量が豊富
- スマホで完結する内容も多い
- 自分のペースで始められる
おすすめ③:ココナラ
ココナラは自分の特技やスキルを使って仕事を受ける仕組みになります。
- 似顔絵が得意
- 動画編集ができる
- 占いができる
こんなふうに皆さんが持ってる様々なスキルを提示すれば、そのスキルを求めているユーザーが発注してくれます。
また、値段も自分で決めるので自分の中でブランディングすることができます。
私も結婚式の動画編集などをやったことがあったので、そのスキルを活かして動画編集の仕事をしました。
値段も自分で決めれるし、気に入ってくれたユーザーは何度も注文くれるので、継続的な仕事にもできます。
- 本業のスキルを活かせる
- 発注単価を自分で決めれる
- リピートユーザーも狙える
通勤中に副業をするためのポイント
副業をするためにはある程度必須条件がいくつかあります。今すぐ始めたい!って方もこちらの環境思考だけは整えるようにしましょう。
- 満員電車を避ける
- 作業内容をイメージしておく
満員電車を避ける
電車で作業をするので、満員電車は必ず避けましょう。携帯も触れないような満員電車では何もできないので、ダメです。
少し早い時間帯の電車に乗るなどして、必ず落ち着いて作業できる環境にしましょう。
作業内容をイメージしておく
通勤中にどんな作業をするのか必ずイメージをしておくようにしましょう。仕事前の朝一や仕事終わりは非常に眠気や疲労感があるはずです。
強い気持ちを持っていないと、すぐに楽してしまいそうになります。
- 気がついたら何もできなかった…
- うとうとして寝てしまってた…
そんなふうになってしまいます。
【まとめ】通勤中にできる副業3選
今回こちらの記事でまとめた『サラリーマンでも通勤中にできる副業』はこれらになります。
これらの副業はすぐに始めることが可能です。少しでも興味を持ったり、出来そうだと感じた方はぜひ一歩前に進んでみてください。