【61,200円】1月にやらないと損するキャンペーン

ブログがサラリーマンに向いている理由3選

この記事で解決できる悩み
  • ブログには興味があるけど自分でできるか不安
  • 特別なスキルとか持ってないけど大丈夫?
おこげ

東証一部上場企業で現役サラリーマンをしながら、
副業最高月収30万を稼いでいるおこげです。

Twitter:フォロワー1,500人

悩んでる人
  • サラリーマンでブログなんてできるの?
  • ブログって何書いたらいいかわからない

こんな悩みを解決していきます。

私も全くブログの知識を持っていない普通のサラリーマンですが、全てのブログを合わせると200以上の記事を書いてきました。

この記事でまとめている『サラリーマンがブログに向いている3つの理由』を見ていただくと、今からすぐにブログやってみようかなと思っていただけると思います。

この記事ではこんなふうにまとめています。

  • サラリーマンがブログに向いている理由
  • 副業したいサラリーマンがブログを始める手順

サラリーマンがブログに向いている理由

サラリーマンがブログに向いている理由は3つあります。

https://twitter.com/okoge_pupupu/status/1470537059861688321?s=21

本業のスキルが活かされる

ブログって『どんな記事を書けばいいの?』と思われる方は多いですが、実は本業のスキルを活かすことができます。

ブログはどんなジャンルでも始めることは可能です。

  • ジムインストラクター:体づくりブログ
  • 経理担当:簿記目線の企業分析
  • 工場担当:工場スキル

こんな形で自分の仕事を記事にすると非常に始めやすいです。

ブログのジャンルは知識があるもの、もしくは興味があるもので始めるのがいいです。

全く知らない興味もないジャンルで始めてしまうと、継続することがなかなか苦痛になってしまうので、ジャンル選びは気を付けましょう。

おこげ

ジャンルは本当に大切です。

私はジャンルを間違えてとてつもなく回り道しました。

作業場所に縛られない

ブログは作業場所に縛られることがありません。携帯ひとつあればブログの記事を書くことができます。そのため、サラリーマンでも通勤時間などの隙間時間に記事を更新することができます。

YouTubeや動画編集など、なかなか隙間時間でできない副業も多いので、そういった意味ではサラリーマン向けです。

ブログ以外にも通勤時間にできる副業はこちらの記事で紹介しています。

▷通勤時間にもできる副業まとめ

継続が資産になる

ブログで書いた記事は資産になります。

サラリーマンは隙間時間はある程度ある一方で、平日にまとまった作業時間を取るのは大変です。

遅くまで残業されている方も多いと思うので、疲れて帰ってからさらに作業するのは、体力手に先にも辛いと思います。

その点でブログは効率的です。

隙間時間にコツコツ積み重ねるコンテンツになるため、大きな成果を一気に手に入れることはできません。しかし、日々の積み重ねは必ず積み上がって資産にすることができます。

その資産はあなたが寝ている間も本業をしてる間も、陰で働いてくれます。

ブログを始めたいサラリーマンはこうやって始めよう

ブログの開設

まずはブログ開設をしてしまいましょう。ブログを開設するならWordPress一択です。Google検索のSEOやレイアウトの豊富さもとても充実してるので、以下の記事から作成していきましょう。

まずは1記事

まずは1記事書いていきましょう。最初の記事は何にするか悩むと思いますが、こんなテーマがいいかなと思います。

  • 自己紹介記事
  • ブログを開設した理由
アイコン名を入力

最初の1記事は何を書くか本当に迷います。
どうしてもわからないという方はこちらの記事も参考にしてみてください。
▷現役ブロガーが教えるネタの探し方11選

サラリーマンはブログを始めよう

今、副業を始めているサラリーマンはどんどん増えています。ブログはサラリーマンに非常に向いています。ぜひ、一緒にブログを始めて資産を積み上げていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です