
NFTはオワコンって聞くけど実際どうなの?
こんな悩みを解決します。
こちらの記事では「NFTは本当にオワコンなのか」について解説していきます。
NFTは2022年から徐々に世間に広がりつつありますが、その一方で一部から『オワコンだ』と言われている部分もあります。
結論、NFTはオワコンではありません。
なぜ世間ではオワコンと言われるのかと、オワコンではない理由をNFT初心者にもわかるように解説していくので、最期までご覧ください。
NFTとは

まずはNFTとは何かについて解説していきます。
NFTとは『Non-Fungible Token』の略称で代替不可能なトークンを意味する言葉です。
代替不可能とはつまり唯一無二で他にないたった一つの存在ということです。
これまでネット上のデジタルデータはすぐにコピーして流用することができるようになっていたので、それらのコンテンツに価値をつけることが難しい状況でした。
しかし、このNFTの技術を使うことで、それらのデジタル資産にも唯一無二の証明をすることができ、価値をつけることができるようになったのです。
このNFTの技術のおかげで、クリエイターたちの作品に価値がつくようになり、NFTの技術を使った作品が2022年を機にどんどん広がりを見せています。
NFTがオワコンだと言われる理由
NFTがオワコンだと言われる理由は以下の通りです。
順に解説していきます。
難易度が高く難しい
NFTを始めてやってみようと思うと、なじみのない言葉がとても多くあり非常に難易度が高いと感じてしまいます。
これまで聞いたことのない専門用語なども多く、しっかりと勉強しないとなかなかチャレンジするのが難しいと感じてしまいます。
ハッキングのリスクがある
NFTにはハッキングされた事例があり、オワコンだと言われているケースがあります。
NFTはウォレットとよばれる保管する場所があり、そちらに自信の購入したNFTを管理します。
しかしそのウォレットがハッキングされてしまうと、中で管理しているNFTを盗まれてしまうのです。
これまでもいくつもハッキングのニュースが報道されており、詐欺師の標的となっています。
価値が下がる可能性がある
NFTは仮想通貨の仕組みをもとにして評価されているので、仮想通貨の値動きがNFTの価値に直結してしまいます。
そのため仮想通貨の価値が下がってしまうと、NFTの価値も下がる可能性があり、リスクが発生してしまうのです。
価格が下がることを考えると、なかなかすぐに手を出せなくなってしまうため、まだまだユーザーが多くない一つの要因となっています。
NFTがオワコンではない理由
NFTがオワコンではない理由は以下の通りです。
順に解説していきます。
企業・著名人・芸能人の参入
NFTには企業や芸能人・インフルエンサーも興味を示す人が増えてきています。
企業・著名人・芸能人 | 詳細 |
西野亮廣(キングコング) | NFTアート:SHINZOなどを発売 |
のん(能年玲奈) | NFTアートを作成 |
広瀬すず | デジタルブロマイドをNFTで発売 |
SQUARE ENIX(スクウェア・エニックス) | NFTデジタルシール「資産性ミリオンアーサー」リリース |
KONAMI | 悪魔城ドラキュラNFTを発売 |
ここで上げた方たち以外にも多くの方々がNFTを開始しようとしています。
企業や著名人・芸能人の方たちがNFTに触れることで、徐々にNFTを身近に感じる人が増え周りでもNFTを始める人が今後必ず増えていくはずです。
SNSでも利用可能になっている
NFTはSNS上でも導入が進んでいます。
SNS | 詳細 |
アイコンとしてNFTの設定 | |
NFT投稿機能追加 | |
NFT投稿機能追加 |
Twitterではたくさんの人がNFTをアイコンに設定しており、NFTホルダーであることをアピールしています。
また正しく設定をするとアイコンの周りがキラキラ光るようにもなっており、より一層ほかのアカウントとの差別化ができるツールとしても活用できます。
>>【今すぐ設定】NFTをTwitter(ツイッター)のアイコンにする方法
オワコンじゃない!NFTの始め方・買い方
- 暗号資産取引所の口座開設
- イーサリアムを購入
- メタマスクの登録
- メタマスクにイーサリアムを送金
- OpenSeaを確認
順番に解説していきます。
STEP1:3ステップで暗号資産取引所の口座開設をしよう
最初に暗号資産取引所の開設からです。
初めて仮想通貨を取引する方には『コインチェック』がおすすめです。

\簡単3ステップ・最短一日で取引開始!/
初心者にもわかりやすく暗号資産が初めての方でも使いやすい取引所なのでコインチェックの取引所を使いましょう。
口座開設の手順がわからない人は「10分で出来る口座開設の方法」の記事を参考にご覧ください。
STEP2:暗号資産取引所でイーサリアムを購入しよう
NFTを取引売買する際に必要になる仮想通貨です。
イーサリアムの持っているスマートコントラクトと呼ばれる性能を用いて、NFTの取引を行います。
取引所の開設が完了した方はイーサリアムを買っていきましょう。
イーサリアムの購入方法はこちらに解説しています
STEP3:メタマスクを準備しよう

メタマスクはNFTを購入する上での仮想通貨を管理する場所です。
NFTをゲットするには必要なので登録をしていきましょう。
メタマスクはNFTを購入するためにお金を預ける場所になります。
購入したイーサリアムをこのメタマスクに移しておく必要があります。
メタマスクのインストールに関してはこちらを参考にどうぞ
STEP4:メタマスクにイーサリアム送金しよう
メタマスクの登録が完了すれば、次はコインチェックで購入したイーサリアムをメタマスクに送金していきます。
送信するときのアドレス情報やコインチェックからの送金先の指定の仕方など、失敗しないように慎重にいきましょう。
手順に関してはこちらで画像を使って解説してるので、せひ参考にしてください。
STEP5:OpenSeaでNFTを購入しよう
最期はいよいよ購入です。
ここまで準備したMetaMaskとOpenSeaを連携して、NFTを購入していきましょう。
具体例では発売から根強い人気を誇るCBAsのOpenSeaを参考に説明していきます。
各NFTの詳細ページが開くので、「Add to cart」を押してください。
そのままComplete Purchaseのボタンを押下して購入完了です。

これであなたもNFTホルダーお仲間入りです。
NFTはオワコンと思っている人のためのQ&A
- NFTですぐに儲けることはできるの?
- 短期での投資には向かないでしょう。
仮想通貨投資と同じくNFTも長期保有を前提にすることをお勧めします。
私のおすすめはNFTと一緒にブログを始めて発信することです。
NFTの情報や初心者目線の記事をアップすることでアフィリエイト収益につなげることができるかもしれません。
>>【誰でもできる】NFTブログの始め方!サラリーマンも月5桁の副収入を手に入れるまでの方法
【まとめ】NFTはオワコンではない
こちらの記事では”NFTはオワコンではない”ということについて解説をさせていただきました。
- 企業や著名人・芸能人も参入
- SNSでも利用可能に

これからどんどんNFTが日常生活にあふれていく未来が見えますね
NFTにチャレンジしてみたい方はぜひ今すぐ始めていきましょう!