- メタバースってよく聞くけどなんなの?
- メタバースでどんなことができるようになるの?
仮想通貨歴3年!含み益を入れて300万以上プラス
現役サラリーマンのおこげが解説します。
メタバースって言葉をよく聞くけど、なんのことなの?
置いてかれないように知りたい!
こんなお悩みに回答します。
『メタバース』という単語を最近よく聞くなーと思ってた方も多いのではないでしょうか?
TwitterやInstagramでもいろんな方がメタバースについて触れられてます。
ただ、なんか難しい言葉でよくわからん!!ってなっている人がほとんどかと…
私も本当にそうでした。
でも、よくよく調べて見ると『あ、そういうことなのか!』とすぐにイメージすることができるようになりました!
もし、同じような疑問をお持ちの方がいらっしゃれば少し参考になるかと思います!
では、早速まとめていきます!
Contents 非表示
メタバースとは?
メタバースとは『ネットワーク上の仮想空間』のことを言います。
現実世界とは別の3次元の仮想空間の中で色々な人たちと交流をしたり、サービスを利用できるようになります。
メタバースの語源はMeta+Universeを略してメタバースといいます。
つまり、Meta(超越した)Universe(世界)ということです。
あのGAFAに名を連ねるFacebook が社名を変更して、Metaにしたのはこの時代の流れを先取りするためでしょう。
社名を変更するくらいですから、メタバースの世界がもっと注目されるのは間違い無いですね。
メタバースは意外と身近にあった?
仮想空間と聞いて、『また、難しい知識が必要なのか…』と思われた方も多いと思います。
私もまさにそうでした!
ただ、メタバース実はこれまでも意外と身近にあったんです。
集まれどうぶつの森
『あつ森』で有名なNintendo Switchの『集まれどうぶつの森』も実は仮想空間を活用しています。
ゲームの中での仮想空間にアバターを作って、家を建てたり、おしゃれをしたり、アイテムを集めたり…
これってまさにメタバースと同じ特徴なんですよね。そう考えるとメタバースのイメージってとてもわかりやすくなりませんか?
メタバースはどんなことができる?
結局メタバースがあればどんなことができるようになるの?
具体的に知りたい!
そんなふうに思われる方多いと思います!
メタバースには本当に書ききれないくらいの可能性を秘めています。
不動産
メタバースは仮想空間を使って、いろいろなことをすることになります。
そのためその仮想空間での土地にももちろん価値が出ます。
広告
メタバースの仮想空間の中で広告を出すことができます。
これから多くの人がメタバースに参加して、コミュニケーションを取ろうとしている中で、多くの企業がその場を広告に使えると判断して参戦していってます。
ライブ
メタバースの中でライブまで開催しちゃうことができます!
このコロナ禍だからこそ、こういった人と接触せずに楽しみを共有できるサービスはさらに進化して行く気しかしないですよね!
メタバースと仮想通貨の関係
メタバースは仮想通貨と密接に関係しています。
メタバースでは仮想空間でのいろいろなデシダルコンテンツのやりとりをしていきます。そのため、それらのコンテンツが不正にアクセスされたりコピーされるとメタバースないでの価値を提供することができません。
そこでメタバースはデジタルコンテンツの価値を証明するのに適しているNFTを取り入れるようになりました。
このNFTを使うことでメタバースでの取引もよりセキュリティが高くなり、価値を上げることもできます。
そのNFTを構成しているのが、ブロックチェーンであり仮想通貨の仕組みなんです!
仮想通貨の取引所もメタバースに本格的に参加しようとしています。
メタバースにNFT投資ができる準備も合わせてしておく方がいいです!
ぜひ、こちらの記事を参考にしてください。