
仮想通貨を始めてみたいけど、どうやって始めればいいかわからない。
こんなお悩みを解決します。
こちらの記事では仮想通貨の始め方からおすすめの取引所まで解説していきます。
はじめて仮想通貨をやろうとされている方は不安な点もあると思いますが、こちらの記事を参考にぜひチャレンジしてみてください。
仮想通貨投資を始める前に準備するもの
まずは仮想通貨を始めるために準備するものから解説していきます。
- 本人確認書類(免許証・マイナンバーカード・パスポートなど)
- 仮想通貨取引所口座
- 資金(500円程度~)
本人確認書類は免許証・マイナンバーカード・パスポートなどが使えます。
②の取引所を開設するために必ず必要になるので、準備をしておきましょうー
資金は大金を準備する必要はありません。
500円程度から取引は開始できるので、ぜひ気軽にスタートしてみましょう。
仮想通貨投資を始めるまでの5ステップ
仮想通貨を始めるためには5つのステップで進めていきます。
順に解説していきます。
- 仮想通貨取引所を開設する
- 口座に入金する
- 仮想通貨を購入する
- 仮想通貨を売却する
- 自分の銀行に出金する
これらのステップで仮想通貨投資で稼ぐところまでのセットになります。
まずは準備物で必要だった取引所を開設していきます。
STEP1:仮想通貨取引所を開設する

まずは取引所の開設になります。
仮想通貨はこちらで開設する仮想通貨取引所口座を活用して売買を行います。
仮想通貨を買うためには取引所での口座開設が必ず必要になります。
取引所の口座を使用して、BTC(ビットコイン)やETH(イーサリアム)の取引を行います。
仮想通貨取引所の開設手順は取引所によって多少変わりますが、こんな手順になります。
初心者にもおすすめのコインチェックの口座開設方法はこちらの記事にもまとめているので参考にしてみてください。
STEP2:口座に入金する

次は開設した取引口座に資金を入金していきましょう。
入金方法は大きく3つあります。
口座への入金方法は大きく分けて3つあります。
所定の銀行口座に振り込むことで残額に反映される。
それぞれの取引所ごとに決まった銀行があるので、そちらに入金処理をします。
コンビニのレジで入金金額を支払いできる。
その名の通り早い入金です。SMS認証と本人確認証を用いることによりネットバンキングなどから直接取引所の口座に入金することができます。
STEP3:仮想通貨を購入する

いよいよ仮想通貨を購入していきましょう。
具体的に仮想通貨の購入方法についてみていきましょう。
今回はコインチェックのスマホアプリで購入する方法をご説明していきます。



これだけで仮想通貨の購入は完了です。
STEP4:仮想通貨を売却する

次は仮想通貨の売却の方法です。
いよいよ売却です!
この売却で利益が決まるので非常にポイントですねー
利益の計算方法はこちらです。
売却する際にポイントになるのはスプレッドなどの隠れた手数料も加味してしっかりと利益計算ができているかです。
私は仮想通貨を始めた当初、スプレッドなどの手数料のことが全く分かっておらず、
いくら仮想通貨が値上がりしても利益が出ない現象に陥ってました
買う時も売る時も全てどのように利益が推移するのかを考えて売買するようにしましょう!



STEP5:自分の銀行に出金する

最期に自分の銀行への出金方法です。
あとは出金するだけです。
出金時にポイントになるのは「出金手数料」がかかる取引先があるということです。
数百円ではありますが、利益に関わるところですので押さえておきましょう。
\2021年暗号資産アプリダウンロードNO1/
仮想通貨投資で初心者にオススメの取引所2選
ここまでのステップで仮想通貨での投資はもうスタートできます。
でも、やはり気になるのは『どこの取引所がオススメなの?』ということではないですか?
なかなか違いもわかりづらいし、初めてのことであれば余計に難しいですよね❗️

そこで、初心者におすすめの取引所を2つご紹介していきます。
私もここの取引所でデビューしたので、ぜひオススメです。
コインチェック:取扱通貨多数・初心者にもわかりやすいUI

最初のおすすめはコインチェックです。
2021年暗号資産アプリダウンロードNO1になっていて、初心者にも非常に使いやすい画面設計です!
ちなみに2019年からずっとNO1なので、長年使いやすさでも支持されていることがわかりますよね。
取り扱い通貨も非常に多く、BTC(ビットコイン)以外の通貨に興味が出てきた際もすぐにチャレンジできるのは非常にメリットです。
ビットフライヤー:少額からの積立投資に最適

ビットフライヤーの特徴は少額からの仮想通貨積立です。
私もそうですが、サラリーマンの副業で仮想通貨をしているとなかなかチャートをチェックしたりするまとまった時間って取れないですよね?
そんな人にオススメなのが仮想通貨積立です。
積立金額だけ決めておいてあとは取引所で勝手に積立をしてくれる❗️
定期預金のような感じです✨
でも、将来への期待は定期預金より圧倒的にこっちの方がいいですよ。笑
またビットフライヤーはクレジットカードサービスを最近始めました。
このビットフライヤークレジットカードでは利用金額に応じてビットコインをゲットすることができます。
いつものお買い物でビットコインがたまるのであれば絶対得ですよね‼️
私も発見してすぐに申し込みました✨
ビットコイン投資を始める前の注意すべきポイントとは

もうこれで仮想通貨投資を始めることができます!
ただ、最後に仮想通貨投資の注意すべきポイントを3つ紹介だけさせてください
私は仮想通貨投資歴4年でいろいろな失敗もしてきました。
なので、最後にそんな経験を踏まえて仮想通貨投資をする上での注意点をお伝えさせてください❗️
手数料の内容を理解しよう
手数料は本当に注意してください。
たかが手数料と考えていては本当にあとで大きな後悔をしてしまいます。
仮想通貨の取引をする段階で手数料は実はこんなに隠れています。
- 入金手数料
- 出金手数料
- 送金手数料
- スプレッド
- 取引手数料
これらの手数料がどんな風にかかっていることを見極めることで確実に利益を出すことにも繋がりますし、損をしない投資に繋がります。
今私がメインで使用している取引所のコインチェックは取引所での手数料が無料です。
始めたばかりの頃はなかなか怖くて取引ができなかったですが、これなら安心して取引ができますね!
短期トレードではなく長期投資をおすすめ
投資期間にはいろんな考えがありますが、私は断然「長期投資」をオススメしています。
私のように副業をしている人は特にそうですが、投資を短期で考えてしまうと時間と労力をとても割いてしまいます。こまめにチャートをチェックできずにタイミングを見逃す可能性もありますし、そのチェックをしようとする気持ちだけで日々の日常生活に疲労が溜まってしまいます。
2030年には今500万のBTCが1億になるとまで予想されているくらい仮想通貨の世界は今後確実に伸びていくと思われます。
普通に貯金している資産を仮想通貨に回したと思って、長期目線で投資をしてみましょう!
まずは少額で積立を
仮想通貨投資は投資対象の中でもチャートの振れ幅は大きい投資です。
そのため購入を行ったあとですぐに大きく下落することもあるかもしれません。
そのリスクを避けるのが、少額積立投資です。
毎月1万円など決まった額でコツコツ積み上げを行います。
定額で決まった時期に行うので、チャートのブレにも大きな影響を受けず資産を積み上げることができるでしょう。
ビットコイン投資に関するQ&A
- ビットコインはいくらから買えるの?
- おすすめのコインチェックでは500円から購入可能です。
ビットコインの価格は数百万にもなっていますが、購入単位は小さな単位から購入することができます。
ぜひ、少額から投資を始めてみましょう。
- 取引所を選ぶポイントは?
- 手数料・取り扱い通貨・取引所サービスの3つが重要なポイントです。
手数料は取引所によって内容が異なるので、事前チェックが大切になります。
おすすめのコインチェックは取引所の手数料が無料なので、仮想通貨を始めて始める方が多く利用されています。
仮想通貨の始め方(まとめ)

いかがでしょうか?
これでもう仮想通貨を始められそうですね。
こちらの記事では仮想通貨を始めるまでの手順を5ステップで解説していきました。
仮想通貨はまだまだ先行者優位の状況だと思います。
ぜひ、こちらの記事を見て仮想通貨投資を始めてみてください!