仮想通貨やってみたいけど、何から始めたらいいかわからない!
どういう手順で始めるか教えて?
こんな悩みにお答えします。
この記事では仮想通貨投資の始め方からオススメの取引所や仮想通貨にまつわるQ&Aをまとめていきます。
- 仮想通貨投資の始め方がわかる
- 仮想通貨の投資のQ&A
- 取引所の選定はポイントをしっかりと把握して選定しよう
- 初心者におすすめの取引所はコインチェック
- 2021年アプリダウンロードNO1で初心者にも使いやすい
\2021年暗号資産アプリダウンロードNO1/
Contents
仮想通貨取引を始める前に準備するもの
仮想通貨取引を始めるのに必要なものは3つ!
早速進めていきましょう!
- 本人確認書類
- 仮想通貨取り扱い取引所
- 資金
本人確認書類は免許証・マイナンバーカード・パスポートなどが使えます。
②の取引所を開設するために必ず必要になるので、準備をしておきましょうー
資金は大金を準備する必要はありませんよ。
有名な取引所コインチェックであれば500円からビットコインを購入することができるので、大丈夫です✨
それでは早速始めていきましょう!
仮想通貨投資を始めるまでの5ステップ
仮想通貨投資を始めるためには5つのステップで進めていきます。
一つ一つ順番に説明していきます。
- 仮想通貨取引所を開設する
- 口座に入金する
- 仮想通貨を購入する
- 仮想通貨を売却する
- 自分の銀行に出金する
これらのステップで仮想通貨投資で稼ぐところまでのセットになります。
まずは準備物で必要だった取引所を開設していきます。
STEP1:仮想通貨取引所を開設する
最初は取引所の開設です。
仮想通貨取引所を使って仮想通貨の売買を行うことになります。
まずは仮想通貨取引所を開設していきましょう。
仮想通貨を買うためには取引所での口座開設が必ず必要になります。
取引所の口座を使用して、BTC(ビットコイン)やETH(イーサリアム)の取引を行います。
仮想通貨取引所の開設手順は取引所によって多少変わりますが、こんな手順になります。
- メールアドレスの登録
- 専用フォーマットに登録情報入力
- 個人情報資料提出
- 個人認証
ここで個人情報の認証が必要になるので、免許証とかが必要になるんですね
わたしも免許証で認証を進めたので、お持ちの方はそれで問題ないと思います❗️
STEP2:口座に入金する
次は開設した取引口座に資金を入金していきましょう。
入金の方法は大きく分けて3つです。
- 銀行振り込み
- コンビニ入金
- クイック入金
口座への入金方法は大きく分けて3つあります。
1.銀行振り込み
銀行振り込みは所定の銀行に振り込みを行うことで取引所の残高に反映される仕組みです。
それぞれの取引所ごとに決まった銀行があり、そちらに対して入金処理をします。
取引所独自の手数料がかかることはありませんが、通常の銀行振り込みの手数料がかかってしまうのが特徴です。
2.コンビニ入金
コンビニ入金はコンビニのレジで入金金額を支払いできる仕組みです。
3.クイック入金
その名の通り早い入金です!
SMS認証と本人確認認証を用いることによりネットバンキングなどから直接取引所の口座に入金することができます。
STEP3:仮想通貨を購入する
いよいよ仮想通貨を購入していきましょう。
仮想通貨の種類はたくさんあります!
どれに投資するのかも楽しみの一つですよね✨
口座に入金した資金を使って仮想通貨を購入していきましょう❗️
ここで先に一つ知っておかなければいけないのは『販売所・取引所の違い』についてです。
仮想通貨取引所では大きく二つの仮想通貨の購入方法があります。
- 販売所で仮想通貨を購入する
- 取引所で仮想通貨を購入する
では、違いを見ていきましょう。
販売所 | 取引所 | |
購入相手 | 取引所で保持している通貨を購入 | 投資家同士の売買 |
手数料 | 高い | 低い |
取引難易度 | 簡単 | 難しい |
このように販売所と取引所では購入するための方法が大きく異なります。
手数料も取引所の方が少ないので、少し難しいかもしれませんが取引所で購入するようにしましょう。
STEP4:仮想通貨を売却する
次は売却です
購入した仮想通貨を利益が出ているタイミングで売却していきましょうー
いよいよ売却です!
この売却で利益が決まるので非常にポイントですねー
利益の計算方法はこちらです。
利益額 = 購入額 ー 売却額 ー 手数料金額(購入額・売却額はスプレッド等も考慮)
売却する際にポイントになるのはスプレッドなどの隠れた手数料も加味してしっかりと利益計算ができているかです。
私は仮想通貨を始めた当初、スプレッドなどの手数料のことが全く分かっておらず、
いくら仮想通貨が値上がりしても利益が出ない現象に陥ってました💦
買う時も売る時も全てどのように利益が推移するのかを考えて売買するようにしましょう!
STEP5:自分の銀行に出金する
最後は自分の銀行に出金です。
ここで始めて自分のお金として使えるようになります!
あとは出金するだけです。
出金時にポイントになるのは「出金手数料」がかかる取引先があるということです。
数百円ではありますが、利益に関わるところですので押さえておきましょう。
\2021年暗号資産アプリダウンロードNO1/
仮想通貨投資で初心者にオススメの取引所3選
ここまでのステップで仮想通貨での投資はもうスタートできます。
でも、やはり気になるのは『どこの取引所がオススメなの?』ということではないですか?
なかなか違いもわかりづらいし、初めてのことであれば余計に難しいですよね❗️
そこで、初心者におすすめの取引所を3つご紹介していきます。
私もここの取引所でデビューしたので、ぜひオススメです。
コインチェック:取扱通貨多数・初心者にもわかりやすいUI

- 取引所手数料無料
- 初心者でも使いやすいアプリ画面
- 取り扱い通貨多数
最初のおすすめはコインチェックです✨
コインチェックのオススメポイントは何と言っても取引所手数料無料です。
仮想通貨を始めて取引の際に毎回手数料がかかるリスクが非常に気になりますが、コインチェックでは気にする必要がありません。
また、2021年暗号資産アプリダウンロードNO1になっていて、初心者にも非常に使いやすい画面設計です!
ちなみに2019年からずっとNO1なので、長年使いやすさでも支持されていることがわかりますよね。
取り扱い通貨も非常に多く、BTC(ビットコイン)以外の通貨に興味が出てきた際もすぐにチャレンジできるのは非常にメリットです
ビットフライヤー:少額からの積立投資に最適

- 少額からの積立ができる
- いろんなサービスから「ビットコインをもらう」
- ビットフライヤークレジットカードは魅力しかない
ビットフライヤーの特徴は少額からの仮想通貨積立です。
私もそうですが、サラリーマンの副業で仮想通貨をしているとなかなかチャートをチェックしたりするまとまった時間って取れないですよね?
そんな人にオススメなのが仮想通貨積立です。
積立金額だけ決めておいてあとは取引所で勝手に積立をしてくれる❗️
定期預金のような感じです✨
でも、将来への期待は定期預金より圧倒的にこっちの方がいいですよ。笑
またビットフライヤーはクレジットカードサービスを最近始めました。
このビットフライヤークレジットカードでは利用金額に応じてビットコインをゲットすることができます。
いつものお買い物でビットコインがたまるのであれば絶対得ですよね‼️
私も発見してすぐに申し込みました✨
ビットコイン投資を始める前の注意すべきポイントとは
もうこれで仮想通貨投資を始めることができます!
ただ、最後に仮想通貨投資の注意すべきポイントを3つ紹介だけさせてください
私は仮想通貨投資歴4年でいろいろな失敗もしてきました。
なので、最後にそんな経験を踏まえて仮想通貨投資をする上での注意点をお伝えさせてください❗️
手数料の内容を理解しよう
手数料をしっかり理解して取引をしよう!
各取引には手数料がどれくらいかかっていて、そこまで値上がりすれば利益を出すことができるのかをしっかり売買する際に見極めましょう。
手数料は本当に注意してください。
たかが手数料と考えていては本当にあとで大きな後悔をしてしまいます。
仮想通貨の取引をする段階で手数料は実はこんなに隠れています。
- 入金手数料
- 出金手数料
- 送金手数料
- スプレッド
- 取引手数料
これらの手数料がどんな風にかかっていることを見極めることで確実に利益を出すことにも繋がりますし、損をしない投資に繋がります。
今私がメインで使用している取引所のコインチェックは取引所での手数料が無料です。
始めたばかりの頃はなかなか怖くて取引ができなかったですが、これなら安心して取引ができますね!
短期トレードではなう長期投資をおすすめ
仮想通貨は長期投資前提で投資するのをオススメします。
短期トレードはチャートの変動が大きいですが、長い目線で見ると確実に上がる相場なので長期で見ていきましょう。
投資期間にはいろんな考えがありますが、私は断然「長期投資」をオススメしています。
私のように副業をしている人は特にそうですが、投資を短期で考えてしまうと時間と労力をとても割いてしまいます。こまめにチャートをチェックできずにタイミングを見逃す可能性もありますし、そのチェックをしようとする気持ちだけで日々の日常生活に疲労が溜まってしまいます。
2030年には今500万のBTCが1億になるとまで予想されているくらい仮想通貨の世界は今後確実に伸びていくと思われます。
普通に貯金している資産を仮想通貨に回したと思って、長期目線で投資をしてみましょう!
まずは少額で積立を
少額でコツコツ積立投資をするのがオススメです。
仮想通貨は波が激しいです。一気に投資を集中して購入するのではなく分散で資産をコツコツ増やすことをオススメします。
仮想通貨投資は投資対象の中でもチャートの振れ幅は大きい投資です。
そのため購入を行ったあとですぐに大きく下落することもあるかもしれません。
そのリスクを避けるのが、少額積立投資です。
毎月1万円など決まった額でコツコツ積み上げを行います。
定額で決まった時期に行うので、チャートのブレにも大きな影響を受けず資産を積み上げることができるでしょう。
ビットコイン投資に関するQ&A
仮想通貨の始め方(まとめ)
いかがでしたでしょうか?
これでもう仮想通貨投資を始めれそうですね!
こちらの記事では仮想通貨を始めるまでの手順を5ステップで解説していきました。
仮想通貨はまだまだ先行者優位の状況だと思います。
ぜひ、こちらの記事を見て仮想通貨投資を始めてみてください!