キャッシュレス決済の種類ってとても多いですよね。
とても多すぎてそれぞれの違いや、決済の方法に関してわからない方も多いと思います。
ここではキャッシュレス決済の種類とそれぞれの決済方法についてまとめていきたいと思います。
キャッシュレスにはいろいろな種類があります。
コンビニのレジの横にはいろいろな決済のマークが並んでいるのを見られている方もいるのではないでしょうか?
その中で一つ一つ決済の方法が明確に記載されている訳ではありません。
どうやったら支払決済をすることができるのかわからず、悩んでしまった経験をお持ちの方もいらっしゃると思います。
コンビニなどでは、レジの前でもたもたすると周りから不満そうな目で見られる可能性もありますよね。
私もそれでなかなかキャッシュレスの世界に踏み出せずにいました。
ここでキャッシュレスの支払い方法を学んでいただき、
これを機会にキャッシュレスの世界に飛び込みましょう!!
Contents
キャッシュレスの支払方法の種類とは
キャッシュレスには大きく3つの支払方法があります。
- 前払い :お金を前もって支払っておく方法
- 後払い :購入したものに対して請求がくる方法
- 即金払い:購入した段階で現金が引き落としされる方法
これらは現金がどこの段階で引き落としされるかによって区分けしています。
現金払いと違い、キャッシュレス決済にはいろいろな支払い方法があり、それらの方法によって現金が引き落としされるタイミングが異なります。
それらの支払方法ごとに、特徴と具体的はキャッシュレス方法に関してまとめていきます。
前払い
キャッシュレスの一つの支払いパターンが前払いです。
前払いは事前にお金を入金して、その金額分支払いができる仕組みになっております。
そのため、キャッシュレスだからといって使いすぎることがなく、
健全に支払いを行うことができます。
無駄使いがどうしても多くなりそうな人には前払い方法のキャッシュレスをお勧めします。1週間で1万円など、自分の中で上限を決めてキャッシュレスを有効活用するのもいいかと思います。
一点だけ、デメリットがあります。
それは一度入金した現金を引き出せないということです。
そのためチャージするときは必ず計画的に行うようにする必要があります。
具体的に前払い方法を使用しているキャッシュレスにはどのようなものがあるのでしょうか?
プリペードカード決済
まず一つ目はプリペードカード決済です。
こちらに代表されるのが、「Suica」、「WAON」などの決済方法です。
事前に現金をチャージして、そのお金を使用して支払を行います。
支払い方するときの手順は下記の通りです。
プリペードカード決済の支払い方法とは?
- 「Suica(支払方法)で支払います。」とレジで伝える
- レジの担当者がキャッシュレス支払の準備
- レジにある専用読取器にカードをかざし、支払いを行う。
支払いはたったのこれだけです。
今までキャッシュレスで支払を行ったことがない人もここから初めて見るのはいかがでしょうか?
後払い
もう一つのパターンは後払いです。
キャッシュレス決済のイメージはこの支払いの方法が一番強いのではないでしょうか?
支払いする際には現金が引き落とされずに、月に一度それまで支払った金額分の請求がきます。
また、リボ払い(分割払い)にすることもできるため支払計画を自分である程度調整できるのもメリットの一つです。
クレジットカード決済
クレジットカード決済は皆さんご存知の方も多いでしょう。
VISAやJCBなどクレジットカード会社と契約して、カード作ることで使用することができます。
また、楽天カードなどクレジットカードを活用することでいろいろなポイントを貯めることができる機能も多いので、賢くクレジットカードを活用されている人は多くいらっしゃいます。
クレジットカード決済の支払い方法とは
- 支払いの際にクレジットカードをレジ担当者に預けましょう。
- レジ担当者に決済処理をしてもらう。
- 暗証番号・サインが求められる場合は対応しましょう。(※不要な場合あり)
非接触型決済
最近、特に増えてきているサービスが非接触型決済方法のキャッシュレス決済サービスです。GooglePay、ApplePayなどのサービスがこちらに当たります。
こちらの支払い方法はお店でカードを出す必要がなく、全て携帯で支払いの処理が完了する仕組みです。
クレジットカードを持ち歩く必要もなくなり、アプリをダウンロードすればすぐに開始できます。
非触型決済の支払い方法とは?
- GooglePayで支払いことをレジ担当者に伝える。
- 読み取り端末にスマホをかざす。
- 「シャリーン」と音がすれば決済完了
即金払い
即金払いはキャッシュレスで支払った段階で口座から現金が引き落とされるため、より現金で支払っているときとお金の動き方は近いキャッシュレスの方法になります。
ご自身で使用している口座をひも付けて登録をしておくことで、勝手にその口座から現金がその場で引き落とされます。
つまり、即金払いで支払いの時には口座にお金が支払を行うことができません。
デビットカード決済
即金払いの代表的なキャッシュレスがデビットカード決済です。
各社メインバンクと呼ばれる有名どころの銀行が立て続けにデビットカードの連携をCM等でアピールしています。
デビットカード決済の支払い方法とは?
皆さんも見られたことがある方も多いのではないでしょうか?
支払い方法はこちらになります。
- 支払いの際にデビットカードをレジ担当者に預けましょう。
- レジ担当者に決済処理をしてもらう。
- 暗証番号・サインが求められる場合は対応しましょう。(※不要な場合あり)
まとめ
キャッシュレス化は国家プロジェクトとして2019年以降さらに加速度的に進んでいきます。
2020年の東京オリンピックを見据えて国もさらにパワーをかけて推進してくるはずです。
まだ、間に合います。
今のうちに準備をして、キャッシュレスかの流れに置いて行かれないように進めていきましょう。